@アンパン-n5t

素直に言います。とっても大好きです。

@Rei-jm7jz

小5から高2までの7年間精神的ないじめにあっていました。肉体的なものと違い、見えないからこそ気付いてもらえず、何度も生きることを諦めようとしました。
でも、今まで生きて今年20になりました。
うつ病と診断されてまた違う苦しさがあるけど大切な人にも出逢えました。あの時の自分に伝えたい。未来の自分はちゃんと笑えてるし、誰よりも笑顔の似合う人になれてるよって。それを再確認させてくれたこの曲に今は感謝しかないしすごく救われる。

@信子baab-b7r

70歳のおばあちゃんです。孫が色々な事で悩み苦しみ学校に行くことが出来ない時期がありました。この歌を聞くとその頃の事を思い出します。家族は時間をかけてその子のペースで生活出来るように我慢強く支えて来ました。今も自分のペースで勉学に励んでいます。ひとりひとり人生は違うと思います。自分にあった生き方側があっていいのではと思います。

@いとまめまめ

学校に行くことだけで疲れちゃうのにみんなとしゃべって相手の顔色伺うことさらに重たい。学校休んじゃうことも早退しちゃうことも先生のところに逃げちゃうのもみんなにどう思われてるのかわからなくて怖い。みんなはどんどん前に進んでるのに私は立ち止まってばかりで、勉強にも力が入らない。けど、これが私なりの休み方だからこれでいいんだよね、って思わせてくれました。ありがとう

追記:いいねと温かい言葉ありがとうございます。私には教師になるという夢があります。子供の成長を助けて、辛いとき支えになって、素敵な人になってほしいなぁと思ってます。人と違う部分に落ち込むこともあるし、うまくいかないことばかりで悲しくなることもあると思うけど、私が救いたい。私の経験をみんなに紡ぎたいんです。私らしく夢を叶えていこうと思います。
 
この文を読んでくれた貴方がたくさん笑顔で居られますように ˚。⋆୨୧

@ychan_nico

中学2年生です。
1年生の二学期から不登校になってしまいました。
友達も多い方で、小学校の頃は学校は好きな方でした。まさかこんな自分が不登校になってしまうなんて思いもしませんでした。

今年の体育祭は頑張って出たのですが、もう学校に行く気を完全に無くしてしまいました。でも来年受験生というのもあって、行きたくなくても行かなきゃいけません。
毎日、学校の夢を見ます。
寝ることも怖くなってきました。

そんな時に放課後カルテという作品を見つけて、
ドラマを見てみることにしました。
小学校が舞台の素敵なドラマ、自分と重ねて胸が苦しくなったり、微笑ましいシーンで癒されたり。
普段僕はドラマとか見ないタイプの人なんですが、ハマってしまいました...

主題歌であるこの曲も、今しんどくて消えてしまいたいと思っている自分に勇気をくれた、大切な曲です。ドラマにもぴったりな、とっても素敵な曲を作って下さり、ありがとうございます。

頑張って、生きてみます。
自分語り失礼致しました。
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
これからもこの曲が沢山の人に愛されますように

@彩優-d8t

高校生です。
いじめられてるわけでもないし
何かあったわけでもないのに
学校に行くのが苦痛で、それを親に話して今日学校を休んでしまいました。

人と話すときにも相手の顔色伺って話すこと、「嫌われてるんじゃないか」と思って自分から話しかけに行けないこと、今の自分に生きる意味があるのかわからなくなってしまうこと。
それが今の悩みです。

でもこの曲を聴いて、このままでいいんだ、少しづつでもいいんだ、と思えました。
救ってくれてありがとうございます。

@user-mq5zl8hl8c

養護教諭です。この歌を聴くと涙が出ます。保健室登校の児童がいますが、「ずっと、ずっと、味方でいるから、そのまんまの君でいて」と思っています。そしてどの児童もみんな、みんな、大切です。

@くまんだ-j7v

保育士1年目のとき、周りの先生と自分を比べてしまって自分の不甲斐なさ、実力不足を痛感し気づけば適応障害になっていました。それでも働かなければと場所を変えてまた保育士として再出発したところ、3年後にうつ病となりそこから4年の月日を経て今に至ります。お仕事から完全に離れて、心と身体を第一優先に考え休養をとっている今、どんどん先に進んでいく周りを時には羨ましく思う日もあります。そんな自分を「そのままでいいんだよ」「ゆっくりでいいんだよ」と温かく優しく包み込んでくれるような歌詞に自然と涙が出てきました。ここまで心に寄り添ってくれる歌は初めてです☺

@松本智子-w5p

学校の教員をしていました。子ども達に伝えたくても伝えきれなかった想いを、こんなにも素晴らしい歌で伝えてくださっていることに感謝と感動で胸がいっぱいです。放課後カルテのドラマとこの歌は、神様からの贈り物のようです🌈一人でも多くの方に観て聴いていただけますように💐🤗

@myira-l3t2h

このドラマで救われた、色々消えたくて消えられない時に流れてきて、ドラマの内容も無責任言葉言うヒーローじゃなくて、ちゃんと向き合う先生の姿が好きだった、ドラマまたやって欲しいな、

@ふわりんご

精神疾患で数年間、苦しみ思い悩んだ末、回復傾向にある者です。ドラマ含め曲も素晴らしく励まされこれまでの自分とを振り返りながら私のお気に入りの曲になりました。

病気を隠し仕事をしていた頃は、「出来ない事の方が多すぎて評価のしようがない」と上司から言われそれ以降、「自分は出来損ないの人間だ。自分の居場所などどこにもない」と暗い部屋に籠り数えきれない程、涙を流し続けてきました。

しかし、思い切って病気を表に出し転職し、隠さず自分の全てを理解し受け入れてくれた職場で今は安心して自分らしく生き生きと頑張っています。

そんなことを振り返りながらこの曲を聴いていたら、歌詞がこれまでの自分を慰めてくれているような心が温かくなりました。これからどんなときでも聴こうと思います。素敵な楽曲をありがとうございます😌

@user-yuki_y

ドラマも曲も最高なんです。毎回涙ボロボロ流して心が温かい気持ちになります。この曲でも橋口さんと松下さんで歌って欲しいです。感動するだろうな。

感動と言えば先月のLIVEで私の前に親子で見に来てる方が居て中学生くらいの男の子とお母さんが。wacciのLIVEに初めて来たと手を挙げていた男の子が会場のノリを初めは緊張してたけどどんどん上手にのってる姿を見て私はとても感動していました。橋口さんは会場に向けて『どんなノリ方でも自分の好きなノリ方で自由に楽しんでね』と話していた人柄も最高なんです。

私にも男の子の子供が居て大きくなったら親子で観に行くのを楽しみにしています。

@ちい-c7t

私は12月急に仕事に行きたくなくなり休職しました。

半月位休んで1月仕事復帰しました。
元々「大丈夫」という曲からのファンで最近「どんな小さな」という曲を聴き、勇気づけられています。

職場では色々あるけど、一歩ずつ少しずつだけど成長しているので、仕事は続けていきたいなと感じています

@imuikaz8895

保育園の年長息子、先日卒園式でした。
0歳児からのスライドショーを保育園が流してくれて、それがこの曲でした。
ドラマも見ていたのですが、また違った感じで聴くことができ、とても素敵な歌詞なのと、息子の小さかった写真に、涙涙でした。
大好きになった歌です。

@昭子宮澤

おばあちゃんですか、このドラマと歌に毎回感動しています🎉
年齢なんて関係ないし、この素晴らしいドラマみんなに見てほしい❤
キャストさんも、素晴らしい👍

@綾子幕田-i7w

私は、放課後カルテのどんな小さい歌が流れていて好きになりました。良い曲でしたね🎶

@brother4なーたん推し

放課後カルテから来ました!
この歌、今の僕に凄くささりました😭

@あらた-u5g

この曲、聴くと頑張れる

@kindcreator0

発達障害、双極症、解離性同一症、Xジェンダー自認を持ってる者です。
放課後カルテのドラマからきました。
虐め、学級崩壊、障害のアウティング、家庭不和、精神   DV、 共依存、詐欺被害、障害特性の悪化、二次障害の発症など、30になる手前にしては色々なことを経験しました。次回のドラマのテーマになる「自己破壊」はしょっちゅう起こしてました。

そっと寄り添ってくれるいい歌詞ですね。2番が今の自分に刺さります。今までのことを肯定してくれるような。

ドラマはセンシティブなシーンが多いので症状悪化を懸念して見られてませんがこの曲を聞きながらそっと見守っていきたいと思います。

@たまごちゃん-g8e

大丈夫からWacciのファンになり、それが中学生の時でいま社会人一年目になりました。
去年からライブに行くようになって、まだまだ知らない曲もあるけれどいつも橋口さんの声に救われています
 社会人1年目いろんな人の評価が気になり辛いなって思う日もあるけれど、この曲のように自分を毎日認められる日でありたいなと思います
大阪ライブの時に、いろんな選択をして今がある。この曲はそんなWacciの歩んできたのを示しているといったニュアンスのことを話していて、悩んでいるのは私だけでないしそんな過去があるからこの曲があって私たちに届いてるんだろうなと思います。
たくさん聞いてたくさん愛してたくさん助けてもらう曲になると思います🎧