@_n_a_v_

何かできる余地のあるハングアップには遭ったことないなあ

@陸奥天斗-たかと

Windows11では設定画面のシステムにある開発者向けでタスクの終了をオンにしておくと、
タスクバーのアイコンを右クリックしてタスクを終了するから閉じることもできます。👍✨
こちらが便利で、タスクマネージャを開かなくなりました。

@Googleユーザー-i4r

グラボリセットが効くケースはほとんどなくて、下手するとリセットボタンすら効かなくて、電源ブッチでWindows10が壊れて修復セットアップすら受け付けなくて新規インストールまで行った事もありました。

@sawayo55

詳しい解説ありがとうございました。Windows+Ctrl+Shift+Bは知りませんでした。フリーズに見える時に試してみたいと思います。
電源ボタンはスリープ目的で軽く押す人もいるので、強制シャットダウンに変えるとドキュメントが消えた、とか騒ぐ人がいるかもですね💦

@huyutuki4649

後藤先生いつも役立つ情報ありがとうございます❗️グラフィックドライバーのリセット…確かにありましたね。忘れていました😅

@porot-h4d

①パソコンの処理速度がおそくてフリーズした様に見える(主に古い型式のパソコンに多い)Ctrl+Alt+Del
この場合は、タスクマネージャーを起動してCPUの処理状況やRAMの使用状況確認する この使用状況が100%になってる場合はこれが終わるまで待つ
②Win+Shift+Ctrl+B これはVRAMがいっぱいになってフリーズしている場合のリセット方法
これがメインメモリまでデータが詰まってしまうと何もしてなくても自動シャットダウン、またはリセットがかかる場合もある
最近この原因は重いゲームを高い解像度・高い解像度モニタで実行した場合にGPUの処理能力を超えてしまいフリーズする事が多い

@songofgunfire

すげ~グラフィックリセットとかは知らなかったぁ

@ktistecmachine

丁寧な解説、ありがとうございます。
ただ、 6:27 の設定は、電源モードを「バランス」にしている方向けですので、それ以外にしている方は別の値を指定する必要があることも述べられたほうが良かったかと思います。

@NT-ep6cw

ゲームマシンでは、よくフリーズする場面に遭遇した時にリセットボタンを使うので、ともても参考になる動画でした。しかし、ゲームが終わったら、電源ボタンをポチでPCを終わらせるのがとても簡単です。また、ノートPCは、電源ボタンでスリープを設定しているので、強制シャットダウンはまだ設定するつもりはありません。将来的にはこの設定を使うかもしれないので、ノートにメモしておこうと思います。ありがとうございました。

@StrawberryBomb.

とても有意義な動画でした。キーボード、マウスが効かないとぶっちするしかないと嘆いてたので助かりました。

@モバイラー

Win+Shift+Ctrl+B・・・そういえばあったな。これをみて思い出せた。たまにしか使わないグラフィックドライバーのリセット法はどうしても忘れちゃうんだよね。思い出すよう動画をあげてくださり、感謝しています。

@sineaho777

暇な時は処理待ちを気長にするけど そうはいかない時はプロセスの強制終了やってみて無理ならリセットか長押しだな
モバイル端末やメーカー製のPCはリセット省略しがちだしボタン長押しが効かない上にリセットの無いレトロPCは電源側のスイッチオフかコンセントプラグ引き抜くかってなるよね
ソフト的に試みてからハード的にオフにするってのが基本で今も昔も変わらんよ

@声の交差点-f3s

Linux OS でもフリーズはあるのでしょうか。Winからの乗り換えも検討中です。

@kazbon0515

パソコンがフリーズした時の対応策の動画のほとんどはキー操作をしてタスクマネージャーを起動する方法がほとんどだけど、フリーズした時はキー操作もマウス操作も一切受け付けなくなることがほとんどなので、電源ボタン長押しか元電源を落とすしか方法がない。
この動画では電源ボタンに強制終了の機能を割り当てる説明があるので助かりますね。
パソコンへの影響がどうなのかは分からないけど、電源ボタン長押しよりは良いのかな。

@一介の百姓見習い

いきなり 擬音がなってキーもマウスも一切反応しないです シャットダウンしか方法がない状態
レジストリやOSなどの修復インストールしかないのでしょうか?

@MoriNoTami

とても有意義な動画。 ただ、コマンドは躊躇しますね…
だって電源ボタンのすぐ隣にあるUSBポートよく使うので
指が当たらないかとハラハラ度を高めたくないんです

@浅井勝幸

ctrl +alt + del が効くなら、苦労しない。 それが効かないから長押しする。

@yuki-qs5fv

毎回、役立つ動画配信をありがとうございます。タイの田舎在住でミニPCを使っています。停電は頻繁に発生し、バッテリーの無いPCの為、即、電源が落ちてしまいます。停電復旧後、再度電源入れますが、とりあえず正常に起動しています。何か良い対策があれば教えてください。

@park7738

グラフィックドライバーのリセットで自分の場合はいけると思います。大きなゲームなどで固まるケースがあるので強制終了してました。今度から参考にします

@suzumiya_dd55

お疲れ様です。
Windows11からエクスプローラーのバグが多すぎますね!
データ交換でエクスプローラーが停止して操作できなくなる。
スマホ連携から急増した感じがします。