頼りなさげなボーカルが逆に良い
映っている女の子たちが今は70前後だというのが感慨深い
私はこの曲が好きです♪そして青春のキラキラ✨していた頃にかえりたいです…♪☘️
美人ですね。荒井由実 46歳の私が生まれていませんでした。
自分が5才の時にはあったんですね… 昭和は親も親戚も演歌でしたが、当時の学生や若者はこの曲を受け入れたということです ベトナム戦争… 色んな時代を経てこの歌に辿り着きました…
今、当時の音源や映像を観ると、当時の荒井由実さんがいいです。また、コーラスが山本潤子さんだったと最近知り、素敵過ぎる。潤子さんがコーラスしてるところが映されていなくて、残念。当時は、そうだったんでしょうね。
昔…まだ小学生だった頃、一人っ子の私の遊び場は裏山だった…いつもの様に山に入り1人冒険を楽しんでいると どこからともなく音楽が聞こえてきた…その音を追っかけて進んで行くと山の中にポツンと一軒家…こんな所にも家(古い木造建築)があるんだと離れて様子を伺っていると…その家からこの曲、あの日に帰りたいが聞こえてきた…寂しい山の夕暮れ時…何とも幻想的な雰囲気の中にこの曲が響き渡る…あの日以来この曲が大好きになった…😊
名曲は死なず
初めてこの曲を聞いた時の衝撃を思い出します 奇妙な声と歌唱スタイルに「音痴なのかな?」との第一印象でした しかし楽曲の良さに引き込まれ何度も聞いているうちに個性との認識に変わりました。
大大大好きな曲です! 本人歌唱の中でもこの回は群を抜いて一番好きなバージョンですね…❤
「青春の後ろ姿を人は皆忘れてしまう」 何故だか泣けて来た。 小学生の頃から何百回も聴いて来たのに 何で62歳の今、こうして同じ曲を聴いて 泣いているのだろう。
こんな若い女の子がこんな名曲を作るなんて… 先人たちはとてつもなく凄かった💧❣️🐱🐰💦💦
私が生まれる1年前にリリースされた曲。刑事貴族34話ではこの歌をタイトルにしたストーリーがありました。
山本潤子さんがいいですね。
ドラマ見てた。もう一度見たい。
いいね👍
やべぇ、涙出てきた。
健康的で若い。。軽くうたってるけど、上手いです。
私の生まれ年の名曲❤ この時代の曲がいちばんしっくりくることに、霊的な何かを感じます😱
@t4592