@ミラーズ-i3p

2015年に解禁された『栄光への5000キロ』完全版を初鑑賞したが当時の日本映画にしては破格のスケールとアフリカやモンテカルロのでの撮影が素晴らしくて驚いた。
アメリカ映画でF1レースを描いた名作『グラン・プリ』(1967年)にも匹敵する映像をモノにした撮影スタッフさんは、もっと再評価されてもいい!

@小栗勲-t3k

あの黒部の太陽の大ヒットから1年後に公開されたのが同じスタッフで送る栄光への5000キロで、裕次郎さんと脇を固めたキャスト陣は黒部の太陽と異なり全面変更され、サファリラリーを目指すラリードライバー・五代高之を裕次郎さんが熱演し、劇中に登場した510ブルーバードは勿論メディアでも話題となりました。この栄光への5000キロもドラマ・弟でも再現され、510ブルーバードも今も所有しているユーザーのを借りて撮影を行いました。

@桜ノ宮京橋

裕次郎さん、かっこいい。

@nobu--ry2mi

裕次郎さんと日産の出会いの作品ですね。

@lucyinthesomewhere1795

生まれて初めて映画館で観た映画です🎦🎬
整備士の父が連れて行ってくれました🏎
私の車好きは、ここが原点かも❤️
日産がんばって👍

@名無し-u2u4d

DVD持ってます。繰り返し拝見してます👍️

@gojyodan

当時、父がブルーバード510に乗っており、鳥取のダート(国道でもまだまだ未舗装路がいっぱいあった)を砂煙あげながら走ったことが思い出されます。

@上田和哉-y3b

高橋国光さんちらっと出てますね

@YoshiKuma1979

なんかの記事で見た事があったんですが、神田正輝さんの愛車が510ブルーバードの頃があったとか。
それを知ってた社長の裕次郎さんが「お前のブルーバードで迎えにこいよ」と言ったとか。

@gattoargento7489

今週末19年振りにサファリラリーWRCイベントに復活しました‼️
コレを期に放送して下さい

@マサナリヨシダ

3:02 富士スピードウェイの30度バンクでのスピン&多重クラッシュ。

1973年の中野雅晴選手の事故だけではなく翌74年6月2日の鈴木誠一選手と風戸裕選手を犠牲にしてやっと廃止になりましたね。

彼らの犠牲を暗示するワンシーンです。

@ハイゼット-x4t

石原裕次郎がMTのガゼールをさら~っと運転するのは、この映画で鍛えたからなのね。

@やざき-i3u

裕次郎さん繋がりのNISSAN西部警察大都会3はNISSAN

@kankichi-e2x

さすが高度経済成長期!

@村瀬敏

趣味 石原裕次郎
道楽 石原裕次郎
Face Book グループ
「石原裕次郎を熱く語ろう」

@LITHRONE35

3:00 これがかつての富士スピードウェイ名物、30度バンク?

@田中達久

監督 蔵原惟繕

@いかじいさん

栄光えの5000キロ、ブル510sss名車、裕次郎さんいいね。恋人の浅丘ルリ子さん、美人だね。裕次郎さんの代わりを、僕がして、ルリ子さんの代わりを、僕の嫁がするという、現実。ありません😂、😂😂夢の中で実現可能かも😂😂?