@moto1785

柱同士で10倍の差はちょっとおかしいね。

@大器晩成日常のアウトプットチ

よく弱いと言われる柱。煉獄さんは独りで痣もなくあかざを追い詰めてる。宇随さんは早々に毒食らって片目片腕失くしても指揮官能力と譜面がある。しのぶさんは童磨相手だから全く歯が立たないけど、突きのスピードと毒が効く格下には対応できるだろうし、治療ができるし自分食わせて童磨仕留めてる。鬼滅の世界観で戦闘力を数値化するのは難しいですね

@Melon-panY

鬼滅は相性や気持ちで実力差を超えて敵を倒すのが最高にいいの。
数値では表せない魅力があるんだよ!

@こうもり-h3m

フリーザ「私の戦闘力は53万です」

@鬼滅マスター

公式本より闘気=戦闘力らしいから、練り上げられた闘気、至高の領域に近いと言われてる煉獄はおそらく単純な戦闘力なら柱上位だろう。

@にゃおーん-i7t

コメ主の思い込みなんだろうけど、こういうのは批判しかされないからな

@Simanodoame

ミツリンもなかなかだけどやっぱロリなのにムキムキなビスケ考えた冨樫は天才。

@シャチ-m4v

柱間でそんな差があるわけがないやん。戦闘力10倍差って一般隊士と柱ぐらい差あるわ。無惨戦で例えば、不死川と善逸が戦闘力10倍差あったとしたら、同じぐらい戦いで生き残れるわけがない。せいぜい柱間では10000〜15000ぐらいで悲鳴嶼が20000とか。戦闘力2倍差ぐらいの戦いでも戦いにならないぐらい実力差はある。

@junjun_0702

炭治郎の父親忘れてるわ😮
相当強いぞ!

@YuyaS大魔王

悲鳴嶼と猗窩座の順位が逆以外ほぼ納得ですね
猗窩座は首克服ありなら童磨越えもあり得そう

@れっきー-l2j

思想強い動画や〜

@teruhikomorikawa9759

炭治郎のお父さんもワンチャン入れそう

@ドドド-w4f

なんだこれ・・・

@YuyaS大魔王

煉獄杏寿郎は最終決戦まで生きてれば悲鳴嶼炭治郎以上はあったと思う。
幼少期の頃から一般人が音だして逃げるぐらいの修行してそうやし身体能力も握力も相当あるし、独自で炎の呼吸を使えるようになった化物。
個人的に日の呼吸の次に強そうやし、本人の呼吸と身体能力的に赫刀と痣と相性良さそうやし常時発動も可能だろうし。

@宇宙都市Tokyo

数値化はいいと思うけど定義を設けないとめちゃくちゃになってまう。柱間で10倍の差があるってどゆことやねん。

@Masaya-dw3nj

柱は多分そんな差はないと思う

@キスケチャンネル

これはフルボッコにされそうやな〜って思ってコメント見てたらその通りだったw
これ程考察されてないランキングは滅多にない

@リリカ-e6h

1位の戦闘力聞いたときにha、、、!となって、一瞬息がなくなったと思いました

@ayyoutube2704

鬼滅の刃ってジャンルは環境によって強さが変わるし感情にも左右される。柱の差にランキングがつけ難い

@ポク-h6f

光の玉無しのゾーマと毒デバフ無しの無惨、倒す難易度高いのはどっちかな🤔