我慢しなきゃいけない理由がわからない程子供じゃなくて、それでも諦め切れる程大人じゃなくて、どうしようもない怒りとか不安とか焦りとか、たぶん大人には伝わらないぜんぶをこの曲が歌ってくれて聴きながら泣きそうになった。
この曲を聞くと、汗水垂らす部活とか、放課後の買い食いとか、友達と見るただの夕焼けとか、そういう本当はあるはずだったものが痛いくらい感じられてとにかく涙が出る。 頼むからバイト先で流さないで、泣くから。
Orangestarさんの曲 春➙夏が来る前に聴きたい 夏➙夏だから聴きたい 秋➙夏が終わったから聴きたい 冬➙夏が待ち遠しいから聴きたい 結果➙1年中聴きたい·͜· (聴きたいってゆーか聴く)
「面倒だなー」なんて思いながら学校に通う日常も、大人になって振り返ったらちゃんと思い出になってる。そう考えると受験にも真剣に挑もうって思える。この曲聞いて明日も頑張ります。 【追記】 こんなに反応貰えたの初めてです😂 1人じゃないって思えました 受験生に限った話じゃないですね! 生きるの頑張ってる皆さん、3月にここに戻ってきてOrangestarさん拝みましょ!笑
開始1秒「〜♪」 わい「はい好き」 サビ「〜♪♪」 わい「うん好き」 終盤「〜♪」 わい「もっかい聞こ」 結論:視聴1回目で見事ドハマりするほど好きです。
Surges 意味は「波、うねり」 壁とかじゃなくて、波を選ぶあたりがorangestarさんっぽくて好き。今を楽しみながら超えていこうぜ的な感じがするよね
「ただいま」って言っておかえりと返事があるほど、この曲は愛されているんやな
他の方は可不ちゃんとかも使い始める人多いけど、何気にIAをずっと使い続けてるの好き。
Orangestarさんの裏でずっと同じフレーズ?コード?を繰り返す曲の構成が本当に好きです。裏では繰り返し同じ音が鳴ってるのに曲に変化があるのが不思議です。
“Surges”の意味は”波動”や”大波”。 イラスト、サビの音の高低差、序盤から終盤にかけて盛り上がっていく感じなど、全てが大波のように感じられました。本当に素晴らしいです。
夏なのでorangestar巡回中やで
ちょっとかすれた声のミクと明るい夏っぽい感じのIAがベストマッチすぎる 無理難題に挑んでいるのに湧き上がってくる自信と諦めたくない気持ちをデュエットで表現してるの好きすぎる
季節が夏でjkが出てきて綺麗な海が映ってる曲は大体神曲
夏の模試でボロボロにやられて、勉強してもしても結果出なくて、折れかけだった受験生の心が光速で救われていく…。 "最高"を目指して征きます 今この曲に出会えて、本当に良かったです…! 【追記】 無事、第一志望に合格できました。 たくさんのいいねやコメント、ありがとうございました🙌🏻
ごめんなさい、本当に大好きな曲なのに2年間ずっと「シュガー」と読んでました、、
未完成だった20億年振り作曲マンの曲が約2年の時を経て完成されるのエモすぎる
IAの力強さとミクの透明感が好きすぎる
夏休み終盤にこの歌を出すことで、夏を取り戻してくれるOrangestarさん神
この曲にあえて、ここがサビだどうだというのは無粋とは知りつつ、「迷っていた」から始まる前サビ、「わかっていた」から始まる中サビ(オクターブ上がる)、「君に届かない」「言葉にならない」(オクターブ下がる)から始まる後サビの構成、その構成を演出するオケの変化が、とても好きだ
@susu-zm4qc