今回は、畑のししとうと《かえり》を使った韓国ではお馴染みの、ミョルチポックムを紹介します。
ミョルチとは、いりこのことで、日本で言う煮干しです。
正式名称は、《カタクチイワシ》ちりめん→かえり→いりこ、と成長してゆきます。
中国地方では、かえりと呼びますが、地方によって呼び名が違うようです。
かえりは中ぐらいの大きさで、丸ごとそのままおやつで食べれるので人気があります。
保育所や小学校の給食にもよく使われています。
今回は、韓国風でニンニクが入りますが、ニンニク無しで作っても美味しいです。
また、酢を少し加えても味に深みが出ます。
辛いのがお好きな方は、唐辛子やコチュジャンを足して、ピリ辛にしてみてください。
#ししとう大量消費 #いりこレシピ #韓国料理
【材料】
・ししとう 170g
・かえり 80~100g(いりこの場合は頭とハラワタを取る)
・にんにく 2~4片
・酒 大さじ1
・醤油 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・はちみつ 大さじ1
・ごま油 大さじ1
・ごま 大さじ1
鞆の浦けんちゃんのいりこ屋紹介ページ
↓
www.irikoya.jp/lp
鞆の浦けんちゃんのいりこ屋オンラインショップ
↓
www.irikoya.jp/
美味しい《かえり》はコチラ
↓
www.irikoya.jp/SHOP/0010.html
BGM(フリー)
・紅茶の時間
・まったり気分
・クリームソーダ
コメント