一卵性双生児の男の子たちの、生後6ヶ月の1ヵ月間です。
この時期は1歳までの育児期間で、一番楽になった時期でした。
災害時避難用に置いている双子抱っこひもも、低月齢用から4ヶ月〜の大きめサイズに移行して、ハイチェアでのおすわりもお試したりと、育児グッズの変化が大きかったです
我が家の場合、修正月齢−1ヶ月なので、抱っこひも、ベビーカー、椅子類はメーカーの記載よりも1ヶ月遅めに使い始めるとちょうどよさそうでした。
次の月には、双子のうち1人に夜泣きの兆しが見え始めるので、束の間の休息となりました。
Thanks for visiting. This is our 6 Month Old twins update.
My brothers are also identical twins.
So, this is second time to live with twin boys.
○動画中の育児グッズ
特定の企業様とは関係なく、我が家で勝手に使っているグッズたちです:D
・バウンサー : ベビービョルン(BabyBjorn)
・電動バウンサー : ママルー(Mamaroo)
・ハイチェア : ベビービョルン(BabyBjorn)
・ベビーベッド : カトージ
・ベビーモニター : パナソニック(Panasonic)
・双子抱っこ紐(低月齢用) : ウィーゴ ツイン 双子用抱っこひも(Weego TWIN Baby Carrie)
・双子抱っこひも(4か月以上~) : TwinGo 双子用抱っこひも(TwinGo Air Model)
#双子
#6ヶ月
#離乳食
#出産
#twin
#identical twin
#双子あるある
#一卵性双生児
コメント